注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

[愚痴]介護を手伝ってくれない

No.21 14/08/10 13:33
通行人15 ( 39 ♂ )
あ+あ-

死にたいとまで考えているなら、介護など辞めてしまいましょう。逃げれるところまで逃げればいいと思います。
家族で在宅介護が出来たのは、昔は多くの世帯が同居していて、それに比較して要介護者の数が少なかったからです。
今はどうしても介護は、一対一の関係になりますし、キーパーソンは一人であることが、公的な支援や施設の利用については望ましいのです。
自信が無いという意見ですが、舅としっかり関わって、介護をしてきたという実績が積み重ねられれば、必ずあなたの自信になりますし、介護することで相手の信頼を得て、自分の自信になる介護でなければなりません。
信頼感が有れば、在宅介護の利用や将来的な施設の利用についても、ハードルが下がるでしょう。
在宅で利用できるサービスについても、あなたが理解して、ケアマネと相談出来るくらいの方がいいでしょう。
介護しないなら、一切しない。するならあなたの権限で、あなたが続けられる形を作る。
兄夫婦には、介護は無理です。あなたがどうしたいのか、どうするのかが全てだと思います。
引き続き無関係な外野の意見ですので、参考程度でお聞きください。

21回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧