注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

[愚痴]介護を手伝ってくれない

No.24 14/08/10 15:26
働く主婦さん24 ( 44 ♀ )
あ+あ-

ご苦労お察しします。幾つか思った事を書かせて頂きます。
①今までの経緯から仕方ないと思いますが、ご自分の出身校に拘り、卑下し過ぎでは。主様まで東大出身の官僚かなんかだったら義父様は公的サービスも拒否して野垂れ死にしてた訳です。自信を持ち、義父様の気分のコントロールができるまでになれば亡くなった義母様の代わり、貴女が唯一無二の存在になります。
②義兄ご夫婦はこのご時世に非常識、鈍感過ぎです。いくら高学歴で稼いでいても親の老後、子育てを代行サービスを利用するならまだしも、危機感もなく親族任せにしているならその人間性のレベルはたかが知れています。きっと義姉様は将来、仕事はできても家族の事をケアして来なかった事に苦しみます。
③私も介護経験があり、現在、未来も介護とは縁が切れない者です。しかし主様のケースはかなり大変と思います。文筆のお仕事をされてるとの事。今の経験をいつか書いてやるぐらいの気概をお持ち下さい。
④我が儘な方で公的サービスも拒否するなら自費の介護サービス、家事代行業者または昔ながらの家政婦さん等が使いやすいかもしれません。介護保険はどうしても縛りがあります。


主様は優しい方とお見受けします。強気に闘うのもストレスになられるでしょう。立派なご家庭のようなので、身近に吐き出す所もないと思いますが、介護サービス側の人達を味方につけて頑張って下さい。

24回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧