注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

旦那に無視されています

No.5 14/10/01 16:03
働く主婦さん5
あ+あ-

気にしなくて良いと思いますよ。 無視したいなら無視させとけば良いと思います。そっとしておいた方が良いですよ。 男の人って、長い会話が嫌いだし、仕事から帰宅したら、一人部屋で横になったりして、一人の時間、が必要です。
多分、主さんは、喧嘩すると言うことですから、よく会話、口論みたいになるのかな? 女性はおしゃべりが好きだし、感情的にもなるし。 妻にとっては、長々話してないつもりでも、旦那にとっては、たった3つの事を言われただけで、『そんなに言うなよ。』ってイラつきます。

多分、脳の違いなんでしょうね。

妻にとっては、なんでそんな事で怒るの?って事でも、旦那にとっては触れられて欲しくない事で、それはいくら夫婦でも、触れてはいけないことだと思います。

まぁ、怒らせておけば良いですよ。 何で?どうして?いつまで怒ってんの?と内心思っても、黙っていつも通り普通にしておけば良いと思います。

旦那さんも、いつまでも怒って主さんを無視するのは駄目だなって内心思ってますよ。 でも、長く夫婦生活してると、仕事のストレスとか、男だって感情あるし、一番身近な妻の主さんに若干八つ当たり(甘えから)しているのかもしれませんね。 娘さんには八つ当たりしたくないし、妻になら良いか、と。 でも、寝室一緒で、シカトしてても一緒に眠る所をみると、仲直りしたい気持ちはあるけど、また元に戻る気持ちが、きっかけがない、子供みたいにスネてしまってるのかもしれません。

5回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧