注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

精神病持ちの子供の親は

No.27 14/10/18 22:59
俊介 ( 29 ♂ w2gLCd )
あ+あ-

26 by 通行人26(♀匿名)

さん のご意見に 限りなく俺も近いです。

今までの事が溜まっていて

無職1年以内ならば休む猶予で遊んでいても何も言われませんが

2年目、3年目となれば、そりゃ、”いい加減にしろ!”となります。

無職の時間 楽に時の流れる時間に慣れるから、
仕事をしていないでマイペースをされてる状態が、
普通になるから。

今までが今までで
まともにきっと週5回行く長期勤務ができてなく
してても短期勤務のお手伝い程度とか、
週3とかでいい仕事(それも期間限定で半年ぐらいとか。)
で こっちは正社員で週5回 朝から遅くまで通勤をして
責任ある仕事をしている!

お前は怠けている!

病気をしているから、って言っても限度がある怠け方だ

バカじゃないか。

1年だけは逃げる猶予を与えるが戻ってこれるものだ!

情けない。

2~3年以上無職歴が長かったら

”どうするの!”とか言いたくもなりますね。

いつかは 精神病でも
それに見合ったお仕事を職安で見付けてもらうとか
カウンセリングや投薬をしながらも
働くことは辞めない人も一杯います。

最初から働かないつもりとかではなくて

働こう 週5日もしてみよう

そんなに怖くない(昔したことがあったなら前は問題なくできたんだ
若い頃に・・とか思えますよ。)

色々、試してみて下さい。

27回答目(77回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧