注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

いつも同じ悩み。。。

No.22 14/11/25 00:11
お礼

≫21

女性の方でしたか。失礼しました。


誰だって人に嫌われたくない。そうなんですかね。
今まで自分がつぶされた相手はみなそんな風には感じませんでした。嫌われてもいいから自分のためにそうしてたなんてこともないでしょうし、自分に嫌われたってどうってことないってことかもしれませんけど。
誰からも嫌われたくないって思いは強いかもしれないです。だからこそ我慢していい人のフリをしてるんだと思います。でもそれでも嫌う人はいるんですね。

じゃ、嫌われても嫌なこといわれても結局は気にするなってことでしょうか?
どんな相手であっても相手がどうとかってレベルの問題ではなくて、やっぱり自分の意識の問題ってことですよね?
その意識さえちゃんとしてればどこ行っても大丈夫と。自分みたいに1度精神を病んだ人間でも。。。
人間関係が怖くなれば何も怖くないは言い過ぎかもしれないですが、でも全然気持ちは変わるし仕事に集中できると思います。周りの人次第でよくなったりつぶれてしまってる時点で自分は弱い人間なんでしょうけど。




私は女ですよ。

誰だって人に嫌われたくないもの。
でも万人に好かれる人なんて存在しません。

学校に通った経験がある人なら、クラス替えをしたって自分にとって苦手な人はいると学んできているし、それは裏を返せば自分の事を苦手と思う人もいる。
になる。
よって万人に好かれる人はいない。になる。

それに物事には必ずメリットとデメリットがあります。
メリットしかない。事はありません。
メリットがあればデメリットがある。
長所があれば短所がある。

例えばハキハキしている。というのが長所だとしたら、度が過ぎてしまえば長所が短所になってしまうし、人によってはハキハキが嫌と感じる事もあります。

感じ方は十人十色です。

人間関係で悩んだ事がない人なんていないと思います。


22回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧