適応障害(うつ病)のわかる方

No.28 14/12/01 22:29
お礼

≫26

繊細で律儀ですか。ありがとございます。
その上司からは本人は指導のつもりなのかわかりませんが、否定や嫌味なことばかり言われて褒められたこともないので、自分自身でも何が褒められる部分なのかよくわからなくなってて。真面目とか我慢強いとか責任感があるというのは良いことだと思ってたんですが、適応障害になりやすい性格に完全に一致してるしそれが災いしてこうなってしまったので、何が正しくて何がいけないのか。。。

2年ですか。。。それは職場ですか?
ストレッサーから離れることはできないのでしょうか?
雅子さまはまさにそういう環境なのかもしれませんけど。。。

調理師は最強?!!!
給料は安いしそんな風に思ったことなかったです。もちろん仕事自体は好きですけど、短気でクセのある人多いような気がするし、親に大学まで行かせてもらったのにこの仕事でよかったのかなってたまに思うことも。。。
でもこの仕事しかできそうなのないので。正確にはちゃんとできるのかどうかもわかりませんが。
ここにいる方たちみたいな優しい人ばかりだったら、余計なことで悩んだりしないで仕事に集中できるんだろうな。。。でも周りに期待すること自体間違ってるんですよね。自分がしっかりしないと。



主さんは、繊細で律儀な方なんだと、原因やお礼の内容を見て感じました。

私も似たような原因(人間関係)で、2年近く無職です。
主さんの、一歩踏み出す勇気がどれ程のものか手に取るように分かります。

ただ、私みたいに長引くともっと怖くなってしまいます。

調理師なんて最強じゃないですか!この世から絶対になくならない仕事だから、あと2、3回くらい失敗しても余裕があると思えたら、気持ちも楽になりそうですが、どうでしょう?

男性の35才はまだ若いですよ

主さんならきっとまた、可愛がってくれる上司に巡り会えると思います。


最新
28回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧