注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

中古車

No.12 15/01/15 22:57
通行人12 ( ♂ )
あ+あ-

F50でしょう。

V8の4500とV63000のターボがあります。

4500の自動車税は今年は76500ですが、来年13年目以降は84150円になります。

3000の自動車税は今年は51000円ですが、来年以降は56100円になります。

ただターボは10万キロぐらいで交換が必要になる場合もあり、この場合10万円ばかりかかるでしょう。

燃費はいずれもハイオクで市街地で4~5km/L、

高速で7~8km/L程度ではないでしょうか?

節約するつもりでレギュラーガソリンを入れたりすると、却って燃費が低下するはずですから、経済的効果はないでしょう。

F50は確かコイルサスペンションですから、セルシオやマジェスタのようにエアサスが壊れて50万円もかかる心配はないはずです。

室内にある様々な電子部品は、壊れる可能性はないとは言い切れませんが、向こう10年ぐらいは部品はあるでしょう。

1度はお乗りになりたいと思っておられるのでしたら、乗らずに後悔するよりは、乗って後悔した方が良いかもしれません。

ボディーサイズも巨大ですから、市街地や駐車場などでは持て余すかもしれませんし、この点でも買って後悔することは考えられます。

考えられるリスクや問題点ばかり挙げてしまいましたが、路面を滑るように走るしなやかな乗り心地や、静かな室内。

アクセル1つで登坂、高速走行時を問わず、いついかなる領域でも意のままのスピードが得られる、胸の空くような豪快な加速感などに魅了されるかもしれません。

どちらになるかは買い手次第ですが、こればかりは買ってみないことには、誰にも判らないものです。






12回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧