注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

誰か助けて‼

回答37 + お礼28  HIT数 12645 あ+ あ-

通行人
15/03/23 23:04(最終更新日時)

こんにちは。私は、3ヶ月前に旦那と旦那の両親に殴られ、泣きわめく子供と無理矢理引き離された二児の母親です。
きっかけは、私がしていた昔の友人とのメールでした。と言っても、連絡を2週間とっていただけで、浮気の様な事は何もしていません。
ですが、裏切った‼の一点張りで、一生償いの人生を歩んで行けと言われました。一度は、ちゃんと謝って、やり直そうとしましたが、それ以来旦那の暴言、異常な監視、旦那の両親への償い…色んな事を毎日攻められる様になり、話し合いの中でも、殴られ、子供に怒鳴り…。と言う日々が続き、だんだん辛くなって来て、女の幼馴染みに相談しました!
その後、友人に相談してるのを旦那に知られてしまい、家庭の事情を人に話した‼と言う事に激怒した旦那に、殴られ、蹴られ、旦那の両親にまで殴られて、パジャマのまま、何も持たず家を出されました。
翌日、すぐに子供を返して欲しいと連絡しても、二度と会わさん!等と言われ、今まで一度も会えてません。
家を出されてすぐ、相談所に相談して、弁護士さんを探してもらい、費用の援助をお願いし、子供を返してもらえる様に、子供引き渡しの審判を申し立てました。
運悪く、年末年始を挟み、なかなか裁判所での手続きも進まず、もうすぐ3ヶ月になります。
子供が生まれて、今まで必死で育てて来たのは私です。
旦那は子育てには協力的ではなく、家を空ける事も多い人で、子供を育てる事など出来る人ではありません!
今は、旦那の実家で、旦那の両親に育児をしてもらってると思います。
子供の引き渡しの審判は、先週末で期日で、子供に関する陳述書を裁判所に提出しました。
今は、裁判所からの連絡を待って1週間になります!
子供は今年で小学校に入学する6歳と、2歳になったばかりの子です。

私は子供を返してもらえるのでしょうか?
不安で、気がおかしくなりそうです。

子供の居ない生活何て考えられません!
もうすぐ審判も進んでくれるとは思うのですが、何か、経験や知識を教えて下さい!
育児実績を積まれると、こちらが不利な事も不安でたまりません。
お願いします!

タグ

No.2196392 15/03/14 18:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧