注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

こんな先生…

No.11 15/03/23 02:30
働く主婦さん11 ( 25 ♀ )
あ+あ-

中学と高校でも違いますね。

私は、現役教師です。

中学は、義務教育なので大変です。部活後の打ち合わせ等雑務はありますよ。やってもやっても終わらないです。
こどもも様々。
最近は家庭での学校教育の位置付けが低い家もあり不登校の理由も様々。
また発達障害の子もいます。統計的にクラスに4〜5人。
授業をさせてもらえないこともある。
3年になれば進路指導。中学はやりたくないからが通用しません。

高校はレベルによって様々。
底辺から普通くらいのレベルの高校は生徒とのコミュニケーションは不可欠。授業だけできても意味なし。
また就職先等の進路を見据えた生徒指導が 必要に。
レベルの高い高校は授業で勝負だが、科目や授業内容によっては生徒から総無視。
もちろん進学先が決まるまで、ウカウカできない。

そして学校全体に言えることは、チームワークがないと潰れる。
モンスターペアレント、モンスターチルドレンなんてざら。

もちろん、毎日サビ残。終わらなければテイクアウト。

こんな状況でも頑張れるのは、子どもが好きだから。笑顔が見たいから。
私は徹夜したって、子供たちが喜んでくれれば苦しいのもきついのもチャラにできます。
だって子どもがたわいもないことでも話してくれたら嬉しい。


正直、頭良くって授業だけしたければ塾がオススメです。
ヤル気のない人は辞めさせられるし、面倒な生徒指導も進路指導も部活も無し‼︎
腕があれば教師よりかなり儲かります。


あとは妹さん次第。
自分に合う所に行くこと、これが一番。

11回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧