注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

日本が植民地支配されなかった理由

No.9 15/03/24 03:02
お礼

≫1

ありがとうございます

地勢学的な事は考えたんですが、例えばフランスはベトナムを植民地支配しましたが、フランスからベトナムというのは相当な距離で、これだけの距離をかけて来たなら、ベトナムから日本の距離なんて知れてますよね?

知れてるというと語弊がありますが、フランス→ベトナム間の距離を考えると、ベトナムまで来たなら日本まで足を伸ばす事はネックではないと思うんですよね

なので「遠かったから」というのは植民地支配にならなかった理由としては薄いのかなと思います

2番目の「資源に乏しく、植民地支配するほどの価値が無かった」というのは納得です

メリットがなきゃ、わざわざ金と労力をかけて植民地支配する意味はないですもんね

3番がピンと来なかったんですが、幕末って開国する直前くらいでしたっけ?

植民地にならないよう上手く対応したという事は、幕末期に欧米人から侵略されそうになっていたけど、日本が上手く交渉して交わしたって事ですかね?

東南亜細亜諸国があれだけ欧米に植民地支配されたのは、彼等に交渉能力がなかったって事なのか、それとも力づくでやられたのかな

でもまぁ、結局は貧弱国だったから植民地支配されちゃう訳ですよね

日露戦争に勝利した事は確かに強味だったと思いますが、亜細亜諸国が植民地支配されたのは大半がその前みたいなので、その時点では日本もまだ列強入りなんかしてないし、亜細亜の一番端っこの小さな島国みたいな感じでしか見られていなかったんじゃないんでしょうか?

何だろう…やっぱり日本だけは当時から何かが違ってたのかな

亜細亜って今でも貧困国が多いし、ベトナム、カンボジア、ラオス、インドネシア、ミャンマー、ネパール、バングラデシュ、インド等々、発展しない国ばかりですよね

9回答目(52回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧