注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

一人でも多くの方からアドバイス頂きたいです

No.95 15/04/28 20:34
お礼

≫90

ホントにいつまでも平行線なんです。
主人は話し合いには応じようとはしますが、ゲームをやめようとはしません。
つまり、主人の考える歩み寄りとは何度でも話し合うことだと思っています。

しかし私は話し合いを重ねても、相手の言い分も聞き入れる努力をしなければ歩み寄っていけないと思うんです。
折れたり妥協したり、認めたり、許したり、そうやって相手の気持ちに寄り添ってあげる事って歩み寄りじゃないですか?
しかし主人は折れたり、妥協したり、自分の気持ちにそむくような事は絶対に出来なくて、罵声を浴びても何度も逃げずに話し合っても結局は自分の意思を曲げられない主人の言い分に
ため息しか出なくなるんです。

表も裏もあること事態を嫌う人です。
俺には表しかないからと言います。相手に裏を感じた時点でその人間を気持ち悪いと言います。自分が見てる視点が偽りかと思ってしまったら理解はしません。
ま、いっかって、思ってくれる人ならここまでこなかったと思う。

譲れる気持ちをもってくれる主人だったら、どうにもならない過去にこんなに悩まされなかったんじゃないでしょうか?

95回答目(99回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧