注目の話題
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

不思議な義父の行動と息子の初節句について

No.21 15/04/30 12:23
お礼

わかりやすいご指摘に、少しずつ、心のもやもや…はとれませんが落ち着いてきました。
雛人形や五月人形は、どちらかの実家が贈るものと教えられて育ちました。地域差があるそうなんですが。私は、女の子だからと、母方の祖母から雛人形を贈られました。
その事から、息子の初節句もどうするのか? という話が持ち上がり、こんなゴタゴタになってしまいました。

義父の件も、初めはたえていました。夫と義父の関係を悪くする…と思い、夫に相談できず。たえられなくなり相談した時は軽く流されて夫にも聞き入れてもらえず…とうとう爆発して泣きながら訴えたところ、本当だったんだ…というような感じで夫も信じきれない様子でしたが、義父に事実確認をして、納得したそうです。

それからは、「これされては困る」とよく言ってきました。

頼らないで生活していき、私の母は孫だからと愛情からなんでもしてあげたいと思ってるようなので、そんな気持ちはありがたく受け取るにしても相手の家庭と比べるのは良くないなと思いました。

対等なのかもしれませんが、私は母よりです。良い関係ですので。夫とも仲が良いですし。

私の中では、義父はすることもしてくれない(いつも大事なことはしぶしぶ…イヤイヤ…遅れ遅れ…な感じ)なのに、私が一人でいる家に入り浸ったり、ジャンクフードに何千円も使ってみたり…私にしたら余計な事はいっぱいしてくれる人という位置づけにあります

イメージが非常に悪い。
今後、どんな気持ちで義父に接するか想像できませんが、色んな意見が聞けて、良かったです。

ありがとうございました。

21回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧