注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

クレーマー女性

No.17 15/07/09 08:50
通行人17
あ+あ-

「なんとかしたい!」


「なんとかしなければならない!」




そんな気持ちが、質問者様からは感じられます。




僕も同じような体験があり、質問者様の気持ちはよーくよーくわかります。




そのうえで、質問者様に言いたいことはただひとつ。




ほっときましょう。

そして、なるべく逃げましょう。




新人が育たないと会社が大変!自分も大変!




その気持ち、よーくわかるんです。だからこそ、なんとかしたい!!




ただ、そんな気持ちからの行動が、「周りの迷惑」になってしまう悲しい状況があるんです。




明らかに問題の根本はその女性なのに!一生懸命だからこそやっているのに、たまったもんじゃない!




だけど、問題を大きくしちゃう一面があるんです。




ぐっと堪えて。ぐっと堪えて。




「ほっとくこと」と「なるべく遠ざかること」だけを、やってみたらいかがでしょうか。




あーあ。またやばいことになってる。




それで大丈夫なんです。なんとかしなきゃって思っちゃうけど、問題は「その女性」と「その周りの人」にあるだけ。質問者様は、自分自身がその瞬間その瞬間に「辛くならないこと」だけをしていられたらいいと思います。




案外、周りもなんとかなるもんですよ。ダメならダメなりになんとかなりますから。




まず、質問者様自身が大変にならないことを、1番に考えて下さればと思います。




空回りしまくり。今も多分、周りから見たら空回ってます。そんな日々を過ごしまくった私からの精一杯のエールでした。




楽に楽にで大丈夫。



みんなのことは、気にしなくて大丈夫。各々がなんとかしていきますからね。




そういう行動こそが、実は、「組織のなかで仕事をすること」になるって、ちょっと前に知りました。




以上、若輩者の考察でした。

最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧