注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

ネットではどれだけ精緻に証明をにしても自称○○のまま?

回答3 + お礼0  HIT数 895 あ+ あ-

中嶋佑樹( 31 ♂ XNNOCd )
15/09/03 22:41(最終更新日時)

ネットで自分の身分や個人情報の証明は不可能で、どこまで行っても「自称○○」になるの?

何かの事件で犯人が捕まると身分が「自称作家」とか「自称作曲家」みたいな人がたまに出てくる。自分ではその職業だと言っているが客観的証明ができないから、

限りなく嘘に近いだろうけどまあ本人が言ってるからそういうことにしておくか、みたいなノリでこういう「自称○○」っていう肩書を付けているのだと思います

それと同じでこういう匿名性があるこのサイトで回答者や質問者が

「会社経営者なんですが」とか「三年ニートしてるけど」とか言ってもそれは全て「自称○○」でしかないのでしょうか?

自分のフェイスブックやブログのアドレスをここに貼って、そこにここのハンドルネームを書いた紙と一緒に九州大学の学生証や2千万円入っている預金通帳の残高の写真を撮って、それを投稿することで客観的証明になると思ったんですが、

「その学生証、知り合いに借りただけだろう?」とか「誰かのブログから取ってきた写真に合成しただけだ。」

みたいに言ってきて信じようとしない人も少なからずいました。

なので、ネットでは自分の個人情報を客観的に証明すると言うことは不可能で、どこまで行っても、本当かもしれないし嘘かもしてない自称○○でしかないの?

それとも私を自分よりも上だとは思いたくないカスが信じてないだけなのかな?

No.2251362 15/08/31 18:17(悩み投稿日時)  
回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧