注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

何とか改善したい!

回答2 + お礼2  HIT数 554 あ+ あ-

通行人
15/09/20 19:39(最終更新日時)

転勤して初めての業務についてます。
昨年度までは普通の部署だったようですが、今は問題ありの同僚が二人いて、隔離部屋みたいになっています。
私も問題ありと見られているのかと思いショックです。
私の前任は同じ業務の経験者の同僚が同部屋にいて問題ありの人もいない学べた恵まれた環境だったそうです。うらやましいです。
私は引き継ぎもなく、私のやっていることをわかる人、アドバイスしてくれてるような人が身近にいません。手探りでやっています。
つたない私のやり方に現場はいらいらし、手厳しく接されます。
上司は他の部署へ入り浸り、見知らぬふりです。
最近、過去資料を見て勉強するのも行き詰まり、似た業務を抱える同じ敷地内のグループ会社の方にお願いして流れを確認させてもらいに行ってきました。
上司はいい顔しないので、話を聞いてくれる他部署の人に頼んで連れていってもらいました。
私は今の業務をあと一年半しかやらないようです。
後任が同じ辛い目に遭ってほしくないし、自分が少しはまともに仕事をこなせていると思えるようになりたいです。上司は悪い人ではありませんが、改善を提案しても非協力的でよくも悪くも動きません。
いろいろと支障がでているのはわかっているはずなのに。
自分の事務所にいるとまともな会話ができず、息がつまります。何とか打開したいです。
具体的にどのような行動を取ればいいと思われますか?ご意見をお待ちしています。

タグ

No.2257946 15/09/20 14:11(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧