注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

脅迫神経症かも…

No.7 15/11/05 13:20
通行人7 ( 41 ♂ )
あ+あ-

正しくは、強迫性障害といいます。なぜ言葉の間違いから指摘するかと言うと、この症状の克服は、正しい知識を持つことと、本人のやる気が肝心だからです。逆に言えば、それ以外のことは、たいして重要ではありません。
強迫性障害は既に対処法が確立された症状であり、自分自身で行う行動療法の本というものが、何冊か出版されています。
行動療法と言っても、当たり前のことを普通にやるというだけなのですが、それが出来ない理由を、きちんと理解して、正しく強迫観念と向き合うことです。
自分自身でやれるだけやってみたけど、上手くいかなかったら、精神科を受診しましょう。しかし、予約が取れないとか、診察時間が短いとか、要するにそんなに過大な期待をして、診察を受けるべきでは有りません。薬が合えば投薬も意味が有ります。行動療法を行う際の不安感を、いくらかは和らげるからです。
行動療法をしていないなら、全く無意味ということです。
まずは、強迫性障害とは何か、行動療法とは何かを知ることです。『不安でたまらない人たちへ』という本は、私が治療に使った本です。絶版本ですが、何を選んでいいか解らない時は、中古本でたくさん出回っています。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧