注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

有給ついた数ヶ月後に退職した場合、有給は全部使えますか?

No.5 15/11/13 21:28
通行人5 ( ♀ )
あ+あ-

有給って、例えば4月入社、半年経った10月から有給が10日もらえるとして。
それって10月1日~翌年9月30日までの勤務にたいして与えられるもの。その間の仕事を円滑に進めるために使うものなんですよね。
例えば体調悪かったら有給あるんだから無理しないでしっかり休んで早めに直しなさい、長引かせて仕事に支障を与えないようにね、という意味で。
もちろんリフレッシュに使ったりお疲れやすみに使ったりそこは自由だけど、いずれも『仕事を有効に回すためのお休み』なんです。

だから、翌年9月30日を待たずにやめる場合は、フルに使う権利はない、と言われても仕方ないです。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧