注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

貧乏

No.32 15/11/29 11:12
通行人32
あ+あ-

大変ですね。
健康保険は差し押さえでさえも法的手段は必要なく、各市区町村に全権利が与えられています。ですから、市区町村によっても違いが有ります。今は誠意を見せれば等とそんな生易しい物ではなく、今期分+アルファでないとなかなか難しいですが、どうでしょうね?

やっと最後に用意できた100万?私なら50万は家に備えとして置いておいて、30万納めて20万は分割(少額)にして貰い、20万は払え無い時の予備にします。(この先何が有るか分らないので、50万には手を付けずに。)

今期分+30万納付した分の延滞金(これも分割で)+20万の分割分となり結構大変ですからね。20万の分割分も支払後順に延滞金の請求が来ますので。ただ、延滞金には延滞料が無かったかと思います。と言う事は、今期分とその20万を重要視です。
以上は30万納め20万を分割でお願出来た場合ですが。。。。。。

50万納めた場合も、延滞金は出来るだけ少額にして貰いましょう。決して延滞金まで納めてしまわない様にというのが、経験者私からのアドバイスです。

32回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧