注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

片付け、難しい

No.7 15/11/29 09:53
通行人7 ( 42 ♀ )
あ+あ-

家具は、基本白しか買わない様に親からアドバイスがあったので、独り暮らしから基本白です。


結婚して1年。
旦那は出しっぱなしにするタイプ。
私は汚部屋に近い感じで、一緒になるときに綺麗をキープしようと物を処分しました。
1年使わないものはいるのかいらないのか判断。


汚部屋の頃友人に相談して綺麗にしてもらった事があります。
その友人が先日来てくれました。
頑張ってるね~と、誉められました。


でも、旦那は出しっぱなしです。

出した物を戻す場所を作る
家族の物があるなら
一人一人のBOXを作り
机の上のをその中に入れて自分で片付けさせる


色が色々あると部屋に統一感がなくなるので、色は三色まで。

私は基本、黄色、ピンク、水色です。
家具が白なのでカーテンはピンクシルバー~


テーブルの上には何がありますか?

基本リモコンのみです。
それも机に整列するように置きます。


子供が小さいのでおもちゃが多いですが、そのおもちゃも、戻す場所を決めています。

使い勝手が悪ければ全面入れかえ~


狭い家ですが、広く感じます。
お皿も基本白しか買いません。


基本の色が暗いと物が乱雑にあるように感じますよ~


人を呼ぶことで自分の危機感と家族の意識改革も必要だと、思います。


7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧