関連する話題
いじめてたやつが芸能人になっていた
PTAでのいじめ
復讐しました

ベッキー批判で楽しんでる人

No.144 16/01/30 05:37
通行人56
あ+あ-

よく考え方は人それぞれだと言う意見を言う人がいますが、それは対象によりけりです。

確かに、思想心情の自由は憲法によって保障されています。
しかし、どのような人権も無制限に保障されているのではありません。
公共の福祉に反しない限りです。

社会に帰属している限り、共通の認識として合意しておかなくてはならない事もあります。

たとえば、死刑になっても良い人は、人を殺しても良いとか、身寄りが無く哀しむ人が居ない人は殺しても良いと言う人の思想を、考え方捉え方は自由だ、人それぞれだと放置して良いかと言うとそうではない筈です。
私人は人を殺してはいけないと言う共通認識を持って貰わないと困ります。

同様に、不倫と言う不法行為に対して、どういった態度を取るべきかと言う問題は、個人の自由ではありません。

不倫と言う不法行為が起きていて、その行為者が反省も謝罪もしていないのに、糾弾をするなと言うような、反社会的な意見を看過しておく訳にはいきません。

主さんや、一部の同調者の考え方は間違っています。

144回答目(177回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧