注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私はそこの職員ではないけど一応その会社の社員。対応に疑問。

回答6 + お礼4  HIT数 802 あ+ あ-

OLさん( 31 ♀ )
16/03/27 08:29(最終更新日時)

私は銀行員なんですが、今の配属先が支店ではなく本部でして通常の支店でやる仕事と全く異なります。業務上どうしても支店の窓口で手続きをしないといけない事がありたまに職場近くの支店に行きます。
今日もお昼休みに行ったんですが、期末なのもあり支店は大変混雑していました。
番号札をとり一般客と同じ様に順番待ちしていました。ただ、制服を来て堂々とソファーに座って待ってるのも気が引けたので立って待っていました。
すると、何人かのお客様に支店の人と間違われて声を掛けられました。「〜しに来たんですが…」と。
私はとりあえず番号札を取りお客様に渡して呼ばれるでお待ち下さいと返答しました。その時簡単に用件を聞き必要書類の記入の説明をして記入したらお待ちくださいと伝えてその場を離れ別の人に声をかけられ…というのが続きました。
お客様も私を見て不思議そうでした。
支店の行員には私が余計なお世話に感じたかな?とか思いました。
でも、お客様からすれば「行員のくせに質問したのに答えず呼ばれるまでお待ち下さい。と言うだけ。こんなに混んでるのに何してんだよ。ぼーっと立ってんなよ!」と思いますよね?

ふと何が正解なのかな?と思い質問させて頂きました。

タグ

No.2315257 16/03/23 21:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧