注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

その時によって対象は違いますが、好きになりすぎてしまいます。小学生の頃は死にたいとまでは思わなかったですが漫画が対象でした。中学1、2年 バンドを

No.9 16/06/09 13:01
通行人9 ( ♂ )
あ+あ-

好きになりすぎるって気持ち辛いですよね。
頭から離れなくなる。こんな相談してもだれも理解してくれなくて
孤独すら感じることでしょう。
僕は恋愛でそのように感じることがあります。
もちろん誰にも理解されないし人並みにふるまいますが
人並み以上に気持ちを出してしまえば軽蔑されるしひかれます。
本当の自分は理解されずさらけ出せずただ一人抱え込んでは死にたくなる。
なったものにしかわからない感情だと思います。
精神病のほとんどが治療薬がない対症療法ですし日本の精神病は
アメリカから100年劣っているといわれています。

まずは自分の感覚や好きになりすぎてしまう感情をありのまま受け入れましょう。
そのままでいいんです。世の中人の数だけ多様な人間性があっていいんです。
なんでも病名を付けて自分とは違った感性の人間を精神病にしたがりますが
そうではなく、もともと人と感覚が違うのは普通のことです。
主さんの湧き上がる感情なども別に人よりものめりこんでしまうタイプという
だけです。
あとは少しの依存があると思います。
特にバンドの件は依存が大きいように思いました。
自分の精神面の多くをバンドと結び付けてしまうのでしょう。
できればさまざまなことにそれを分散出来るといいですね。
感情を違うことにすり替えてもまたあふれてきます。
なのでその感情はそのままにまず自分自身の依存を少しずつそらしていくといいです。
「我慢」です。感情は一時の衝動的な感情を勘違いしてずっと依存になってしまう
ことがあります。
例えば「おなかすいたな~」と思っても何も食べられない状況だと
次第に空腹を忘れてしまうことってあります。
運転中に眠いと思っても寝られないから我慢したらしばらくすると逆に目がさえてくるとか。
なのでまず簡単に自分の感情のままに動くのではなくまずは少しずつ我慢することを
覚えてそこから別の感情に移ることを少しずつコントロールしていくといいです。
あとは自分の感情をノートなどにただひたすら書き出していくのもいいですよ?
もちろんそんなノート誰にも見られないように保管しないといけませんが(笑)
感情のコントロールは難しいです。しかし依存はつかれます。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧