注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

妊娠が判明してから、夫がやたらと「親の近くに行こう」と言ってきます。しかも、私の親ではなく夫の親の近くに行こうと言うから話を聞く度にイライラしてしま

No.50 16/06/21 10:02
匿名さん27
あ+あ-

どなたかも言われてたかしら。義母にひと言相談してみたらいいですよ。

義母はどんな方でしょうか?多分秋田に帰って来なさいなんて言わないんじゃないかな。経験者として。
出産は女の仕事。手伝いや悩みに関わるのも女。私はお乳がカチカチに張って辛くて辛くて実母におっぱいをほぐして貰ったのが凄く助かりました。
男になんぞ何にも分かりませんよ。体調や精神的なケアも男にはなぁんにも分からないし殆ど役に立たない笑。義父なんて最たる人でハッキリ言って邪魔ですよ。
しょっちゅうおっぱい出して授乳するし時間はかかるし、気を使いますよ〜。

義母なら主さんの気持ち分かってくれると思います。多分旦那さん以上に。

因みに私は出産前に義母に電話で相談しました。義母はとにかくあなたのいいようにしなさいと言ってくれました。かなり肩の荷が下りました。

ぶっちゃけて相談したところでギクシャクする関係なら所詮そんなものなんです。

主役の主さんが我慢するのはおかしいですよ。周りが妊婦に合わせてあげるべき!と主さんの旦那さんに直接言いたいです。
男って困った生き物ですよね。

50回答目(106回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧