注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

ヤマト運輸にどうすれば入れますか?

No.22 16/07/03 13:43
匿名さん7 ( ♀ )
あ+あ-

>>20

そうなんですか?
実は今旦那が務めているため、こういうところで話すのはどうかとおもいましたが、お知り合いの方より勤務年数少々少ないですけど自己都合退職した場合100万超えた金額で支給の書類がきていますよ。

ドライバーではありませんが、肉体労働の現場勤務です。

ドライバーの方が大変だけど稼げると聞いていたので、給料も含め全体的に支給額が多いのかと思っていました。

私自身学生時代ヤマトで契約社員をしていて、大学卒業後他の企業に勤めたのですが、残業100時間超えに休みもどうかという環境だったため労働基準監督署に訴えた人がいたので、そこから毎年監査が入るものの大して改善されず、ネットでもブラックと言われている企業に勤めていたため、ヤマトをブラックには感じませんでした。

旦那は拘束時間が11時間でごくたまに早出などあるものの、休みはきちんとしているし、職場が休みや労働時間など(労働基準法)にはうるさいので、給料持ち出しなんて聞いたこともないし、それより基本給は少ないかもしれませんけど、扶養手当てとか他の企業よりもらっているのではないかと思っています。

ヤマトの社員にもいろいろ段階などがありますけど、委託ではなくヤマトの正社員として働いていた場合、台車で配達している人の給料をドライバー持ちで払っていたら、ご自身もそのパートの人も年末調整の書類とかどうしていたのかとか、いろいろすごく疑問なのですが、そのお知り合いは大変だったのですね。

まぁボーナスも退職金もない会社もありますから、自己都合ならもらえるだけ有り難いかも…。

22回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧