注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

強迫性障害の加害恐怖で悩んでいます。 もともと車にはドライブレコーダーをつけていたのですが 最近、ひどくなり自転車にもドライブレコーダーをつけたのですが、戻

No.11 16/07/26 20:33
通行人4 ( 41 ♂ )
あ+あ-

もちろんこの短いやり取りだけでは、何も判断することは出来ません。
私が克服しようと取り組み始めたのも、どうにもならないほど、症状が重くなってからです。
別に生活に困っていないなら、わざわざたいへんな思いをして、強迫観念に戦いを挑む必要もないかも知れません。
ただ、車や自転車を使用する度に、それと同じだけの時間、映像を確認するというのは、あまり健全な状態とは言えないでしょう。
過去の映像を見直しても、安全に寄与しているとは思えないし、そう考える方が、普通の人の普通の感覚に近いでしょう。
日常生活、仕事やプライベートで、強迫観念以外のことを考える時間が確保出来ていれば、良くも悪くもならず、症状と共存する状態になるでしょう。それは、一生の時間の内の何割かを、強迫観念に捧げるという判断です。
もし、何かのきっかけが有って、自分の心を自分自身の意思で、コントロールする必要が生じた時に、もう一度『行動療法』という言葉を思い返して下さい。
あなたが感じている、映像を見直すことが、より不安感を高めているのではないかという感覚こそが、現実を反映した正しい感覚であり意識して尊重しなければならないものです。

11回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧