注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

何処にも居場所がなくても長生き(あと20年くらい)できますか? 家庭でも職場で…

回答4 + お礼3  HIT数 780 あ+ あ-

匿名さん
16/08/09 03:52(最終更新日時)

何処にも居場所がなくても長生き(あと20年くらい)できますか?
家庭でも職場でも疎まれ、友人もいません。
今私はほぼペットへの責任感で生きています。思えばそのペットたちもそもそも、私が生きることが許される理由がほしくて飼いました。恥ずべきことですが。
その時は皆、人生はつらいなかで、それぞれ生きがいや、義務や気休め、を見つけて何とか生きていると思ってましたが、私は今の環境で自分がまともな精神を保って生きていける自信がなくなってきました。
家族からはらくそうにみえるのかもしれませんが、毎日死にたいと思うし、職場では上からも下からもそれぞれ勝手なことを言ってしかし仕事を一生懸命やったからといって報いがあるわけでもない(昇進、昇給)粗探しをして言いやすい私を罵倒して見せしめ。しかし、家族からは夜勤明けの公休(朝5時帰宅)に何でそんなつまらない仕事のくせに休んでるんだ、というような意味のあてこすりや、この暑い日に部屋にそのままおいてあったパンを食えという。(他の家族の分は冷蔵庫にあった)こういう扱いの差をわざわざ見せつけてこられると、本当に辛い。疲れている時は特に。
ペットたちが、私が自死する際の足枷にかんじられ、いつか無体をはたらいてしまいそうで恐いです。(私亡き後家族が世話をすることはないので)



No.2361515 16/08/02 19:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧