注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

2人目を出産していいのか迷っています。 1歳3ヶ月の娘がいます。夫婦仲は良く、旦那も育児家事を毎日手伝い、保育園の送迎は旦那がしています。家族サービスや旅

No.54 16/08/19 23:47
通行人54
あ+あ-

主さん、うまく言えませんが、先の事は誰にも分からないです。

五体満足に生まれてどんな裕福な家庭に育ち最高の教育を受けたとしても、その子供が数十年後幸せになれるとは限りません。

環境や出会う人によっては、とんでもない不幸にみまわれたり自然災害に巻き込まれる場合もあります。

親が子供にしてやれる事ってたかがしれてます。親は誰しも子供の人生を最期まで見守る事は出来ないのです。

自分の亡き後の事。それは主さんだけじゃなく誰もが心配する事です。

親がしてあげられるのは、ただただ愛情を注いで育ててあげる事位だと思います。

主さんには頼りになる素晴らしいご主人がいます。ご家族も助けてくれるでしょう。

主さんは産んでから後悔は出来ないからおろしたい。
とありますが、産まなかった後悔というのも計り知れないものがあると思います。

今お腹にいる赤ちゃんに障害があると決まった訳でもないし、その子が健常者ならどうですか、主さんはそれでもおろしたい。と思うのですか。お腹にいる赤ちゃんは今主さんが抱っこしているお子さんと同じ。主さんと愛する旦那さんの愛しい娘さんと同じなんですよ。

それに思いがけない妊娠でもなく、ご主人と主さんが望んで宿ったかけがえのない命ですよね。それを自分達の意志で終わりにするのは酷だと思います。

主さんは今はまだお母さんになって1年3ヶ月しか経ってないんですよね、悩んであたりまえです。

聡明で強い意志を持つ主さんですもの、数年後には色んな悩みを抱えたお母さんを励ます側にきっと変わっていますよ。




54回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧