注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

寄付をしたいと考えています。 私達夫婦共両親は他界しております。 先日、旦那…

回答11 + お礼11  HIT数 1377 あ+ あ-

匿名さん
16/09/01 21:52(最終更新日時)

寄付をしたいと考えています。
私達夫婦共両親は他界しております。
先日、旦那に信じられない額の遺産が入りました。
なんでも旦那の父は旦那の母(故人)と別れた後に事業で成功し莫大な資産を築き上げ独身のまま亡くなったそうです。
その財産の相続人が旦那一人と言う事で全て旦那に遺産が相続されました。
義父の住んでいた都心のマンションの他、株や預貯金です。株だけでかなりの額があり相続税はそちらを売却し調達しました。
弁護士の話しだと、マンションを誰かに貸して得られる家賃と株の配当で得られる収入は、
地方公務員の旦那とコンビニのパートの私達の給料を合わせた額をはるか越えています。
私は身体が弱く子供が出来ない身体なので、これからも夫婦二人で暮らすには充分な額です。
さらに莫大な預貯金も相続してるので、その利息だけでも相当な額になります。
旦那と二人で話し合い、私達には有り余るお金なので、一部を児童養護施設に寄付しょうという事になりました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、寄付は現金でした方がいいでしょうか。
それともランドセルや制服やパソコン等々、これから必ず必要になる現物で寄付した方がいいのでしょうか。
皆さんだったらどうしますか?
ご回答よろしくお願い致します。







16/09/01 21:52 追記
旦那と話して相手様のご希望を聞いた上で現物で寄付する事にしましたのでスレッドを閉鎖致します。
皆様のご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.2372446 16/09/01 11:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧