注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

義父が入院しています。 姑と交代で付き添ってるのですが、叔母が毎日お見舞いにきます。来てくださるのは良いのですが、お昼になると一緒にご飯に行こうとしつこく誘わ

No.15 16/10/06 00:35
専業主婦さん15
あ+あ-

何度柔らかく言ってもわからない人には、嫌なことは嫌とハッキリ言わないと無理ですよ。

実際に言ったことあります、お昼ご飯のことではありませんでしたが。

私の父もいつ死んでもおかしくない状況で入院してたことがあり、私も毎日病院に通い詰めてできる限り父から目を離したくないという気持ちでしたから、お昼ご飯だって必ず父のオーダーを聞いて買って行って父と一緒に食べていたので、主さんがお義父さんの側から一瞬たりとも離れたくない気持ちはわかります。

だからこそ、自分の意思に反したことを強要してくるような人には、ハッキリ嫌だと言わないといけないと思いますよ。

これから先も長生きしてくれる元気な人のことなら、他人の意見にも歩み寄って穏便な関係を保つことも大切ですが、いつどうなるかわからない人のことでは、妥協なんてしたら必ず後悔すると思いますからね。

私は父に張り付いてて、つくづく良かったと思っています。

状態も安定してると言われてましたが、ある日突然私の目の前で息ができなくなり、チアノーゼで父の顔がみるみる紫色に変わっていく様を見てしまいましたからね。

もしその場にいなかったら、すぐに先生も呼びに行けず処置も遅れて、二度と還らぬ状態になってたかも知れないと考えると、後悔してもしきれなかったと思いますから。

「叔母さんのお気遣いは本当に有り難いんですが、あとどれだけ一緒に過ごせるかわからないですから、今の私はお義父さんの側から離れたくない、この気持ちは変わりません。わかってください」

そうハッキリ言って断固として拒否すれば、叔母さんも諦めざるを得なくなると思いますよ。

15回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧