注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

ストレスで学習障害になることってありますか。 私は3年間ほど、髪の毛が抜けるくらいストレスにさらされていました。 その時期は不眠症と食欲不振などもひどく

No.3 16/11/07 18:56
お礼

≫2

ストレスを感じていたころは、集中力が落ちるというよりも、「全てわけがわからない」といった感じで、生活全体が無秩序に思えていました。それで、本を読むときも文字の羅列の意味が分からなかったり、一文字一文字意味が分からないといった感じでした。

今は本は読めています。疲れて集中力が落ちているとき、読み返すことを繰り返すことはあります。

困っているのは、その数年間の後に、一気に記憶力が落ちてて、誰かと話す時にうまく伝えられなかったり、
変な受け答えになってしまうことです。ゆっくり考えて話すときは大丈夫なのですが、
すぐに、反応できなくなってしまっています。
昔はできていたはずなのになって。

頭がおかしくなってしまったのかなと心配なんです。
ADHDとかLDの症状と似ていたので、どうなんだろうと思ったのです。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧