注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

もー全部が嫌になる、うちの事を気にする周りが鬱陶しいです。 旦那実家で同居、大…

回答11 + お礼5  HIT数 1116 あ+ あ-

匿名さん
16/11/29 15:35(最終更新日時)

もー全部が嫌になる、うちの事を気にする周りが鬱陶しいです。
旦那実家で同居、大所帯です(義祖父母・義父母・義弟・義妹・私たち夫婦・子供二人)
家全体で子供を育てるというのはおかしいんですか?私が産んだ子供ですが家事や仕事が忙しく面倒見れません。子供のお風呂や宿題は空いてる人が面倒を見るシステム?になってます。
そして月2回、子供は誰かの部屋に泊まりに行きます。休みの日は家族内の誰かと子供が勝手にお出かけの約束して出掛けます。
私も子供との時間を四六時中じっくり取れるならいいのですが仕事とかあるから難しいです、それに義祖父母は知識豊富、義父母は勉強が得意、義弟は運動神経がいい&ゲームが上手い、義妹は手先が器用なので子供たちはそれぞれの大人から色んなことを学べる・教えてもらえるからいい環境だなと思っています。
新生児の頃は子供を独占したかったのですが今は考えが変わりました。
けど子供は誰かの部屋にお泊まりしているから、家族と出掛けているからと夫婦だけで行動していると子供の面倒を見なきゃと何故か周りから言われます。
いい加減言われる度ストレスが溜まり、いつか暴言を吐いてしまいそうです。

No.2404285 16/11/28 15:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧