関連する話題
不倫、堕胎、暴力、失明
引きました💧彼氏と彼氏のお姉さん…
先輩の彼氏にレイプされました。

入籍までに一緒に住む?入籍後に住む?で悩んでいます。 彼と5年交際し、プロポーズされました。 私の職場では新入社員が同棲していることに対して 「結婚もまだ

No.36 16/12/01 20:37
通行人36
あ+あ-

泣かなくったっていいって。主さん。
主さんがどんな人生どんな役割をその家で担ってきたかは色々あるよ。けどそういうのも就職したり結婚したり子供できたりと新しいステージに進めばそれは変わってく。
妹さんにも新しい居場所新しい役割を得たのと同じ様にね。
主にも幸せになる権利も道もある。主もこれから変わってく。だから幸せになる方を、前を向いたらいいんだよ。

ただ…
これは私の個人的な経験からだけど、腐ってもやっぱり親は親で、親もただの人間なんだよ。完璧な人格者なんかじゃない。その親と子の関係の事と、それと、彼と主がうまくいくか彼があなたを大事にするかどうかはそれはまた別の事だったりする。

式の事はなるようになるものだよ。
どちらかが見方捉え方を変えるか、どっちかが妥協するか、またはどっちかを立てるか、あるいはどっちかが怒って不機嫌なままにしろ…結局なるようになる。

大事な事は結局それをいいものにするか悪いものにするかで、出来れば悪いものにはしないって事。
でももっと大事な事は、あなたが平穏に過ごせる幸せに進む事。

お母さんと戦いたければ戦ったって全然いいんだよ。言いたい事は言っていいしせっかくの機会だし過去の事も話したければ話したっていいと思う。お母さんも過去自分が娘にどんなお思いをさせてたかはいつかは知ってもいいと個人的には思う。
私も実は戦った事がある。
ただいくらお母さんがキーキーヒステリックな姿を出しててもその源流には主を思う気持ちがあるのだけは忘れちゃいけない。妹さんに対してもそれはある。

実は彼に対しても同じ事が言える。
色々面倒があったとしても…結局は何を大事にしたいかでどうするかは決まるものだよ。

揉めてしまって答えが出ない時…
「結婚」というもの自体がいい物にならないかもとその時感じたなら…
そういう時はお母さんと彼氏そのどちらにも「あなたは私に幸せになってもらいたいのか、それとも不幸せにしたいのか、一体どっちだ?」と問えばいい。
そして「今のあなたは(物事ややこしくして)私を不幸せな方に向かわせてないか?本末転倒じゃないか?」といえばいい。
大抵黙る。あるいはちょっと黙る。
でもちょっとでも黙れば…あなたの事を思う気持ちはあるって事だ。余計なものは多少あってもね。
後はその大義を掲げて主の好きな方に進めりゃいいんよ。
凹まないでね。幸せに!

36回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧