注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

24時間稼働のシフト制の会社で勤務しています。 欠勤連絡のタイミングについての…

回答4 + お礼1  HIT数 1057 あ+ あ-

匿名さん
17/01/14 19:16(最終更新日時)

24時間稼働のシフト制の会社で勤務しています。
欠勤連絡のタイミングについての悩みです。

先日、発熱により体調をひどく崩しました。
病院は受付を終了している日時の為、受診出来ず、翌日の出勤は無理だと判断し、その日の夕方頃に会社へ翌日の欠勤連絡をしました。
しかし、担当者は「欠勤を許さないということでは無いが、欠勤連絡は当日にするべき」と主張し、「この時点では承認出来ない、明日に改めて連絡して下さい」と返答されました。

シフト制の会社の為、人員配置変更の点からも、出勤出来ないと判断した時点で早急に連絡するのが礼儀であると、私は認識していたのですが、これは非常識なことなのでしょうか?
就業規則にも「欠勤連絡は当日に行う」といった文言は見当たりません。
また、この上記の担当者の対応についても皆様がどう思われるのか、客観的なご意見を頂けると有りがたいです。

No.2421010 17/01/14 10:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧