注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

34歳独身。会社員ですがボーナスなどは泣く給料も低いです。やりがいも感じられません。実家住まいです。友達もあまりおらず出会いもありません。結婚がしたいのですが出

No.7 17/01/23 17:10
匿名さん7
あ+あ-

結婚する気がないなら、今の生活のまま貯金をしたり生命保険に入って死後自分のことにかかる費用は確保しておく。精々300~400万円くらいの死亡保険があれば質素な葬式代、墓石代もしくは供養代は捻出できます。
毎月数万円貯金して老後にも備えてください。

これ、私が結婚しないつもりでしてました。
結婚して家を出た兄弟や甥姪がいて、彼らに金銭的負担は残したくなかったので、安月給で実家に半分以上入れていたときにもそうしていて、自由なお金なんて月1万円ちょっとで贅沢もできず、何のために生きているんだろうなんて思いながらも生きていました。

その後現状に満足できず転職して収入アップし、自分で使えるお金が増えたら生活にもハリが出て、外出をするようになったら主人と出会って結婚しました。

現状維持なら老後と死後の用意は必要です。
結婚したいなら言い訳ばかりせず、ひとつずつでいいから行動していかないと。受け身では何も得られませんよ。

7回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧