注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

人間嫌いではないし、むしろ話したり遊んだりするのは大好きなのに、人と接していると物凄く疲れます。 少し相手が不機嫌になっただけで強い自己嫌悪になったり、字を書

No.3 17/01/21 11:53
通行人3
あ+あ-

人と関わるとストレスや自己嫌悪を感じることもあり疲れてしまうんですね。


私は、相談者様は他者を上に見ていて下である自分は尽くさないといけないと感じているように思えます。
だからそれが出来ない(相手が機嫌悪くなる・うまく立ち回れない)と自分の力不足だと思い傷つき(自己嫌悪)、ストレスが溜まり引きこもり、過食にはしる・・・と悪循環に。。

「みんなうまく乗り越えて」と言ってらっしゃいますがはたして「みんな」でしょうか?
うまく乗り越えられていないと思っている人は一人もいないと思いますか?

少なくとも私は共感出来ます。

これだけは覚えて欲しいのですが「誰一人として同じ人」はいません。
同じものを見て、同じものを食べて、同じ育ち方をしても「100%同じ感じ方」をしている人はいません。

相談者様の感じる「好き」と相手の感じる「好き」も決して100%同じではありません。

「人との関係」とは「自分と相手」との関係であり、自分が100%請け負うものではありません。それだと支配者と奴隷になってしまいます。

相談者様が誠実に接していると思えば、あとは相手がどう受け取るかは相手の問題であり相談者様がコントロール出来るものではありません。



また「大切な友達やパートナーが欲しい」という願いは誰しも願って良いものであり決して甘えでもわがままでもありません。

もう一度言いますが、私は相談者様の気持ちに共感出来ます。
このように悩み苦しみ、一生懸命どうにかしようとしている相談者様は誠実だと思います。


お友達と遊んでいるときにこのことを軽く言ってみたらどうでしょうか。
私なら、もし人にそのようなことを言われたら共感出来るので好感を持ちます。

相談者様が言う「一生大切にできる仲間」を作れるのは相談者様本人でしかありません。
それは相談者様が「選ぶ」のであり、決して誰かから「選ばれる」ことではありません。


少しでも気を楽にして過ごされることを願っています。




最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧