注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

義理母がどうしても苦手です。 旦那が長男のため、実家近くに越して来ました。義理母に「かわりないですか?」といった様子を伺う電話を1日ごとにしたり、孫を連れて会

No.23 17/01/28 00:20
通行人23
あ+あ-

3人の息子を持つ、いわば、姑です。そして、2人の母の嫁でもありました。
逆の立場から、思うことを書きます。

とっても、優しい方ですね。周りの方は、幸せだと思いますよ。
まず、ご自分に、自信を持ってください。
その上での、お話です。
人との付き合いは、どんなに親友でも、近づけば近づくほど、相手との違いが見えて来ます。
そして、どんなに良い人でも、毒を吐くことはあります。

自分の優しさを大事に、でも、無理しすぎず、noという勇気を持ちましょう。夫婦でもそうですが、ある距離から、入り込んではいけないところってあるから、相手が近寄りすぎって思う時は、自分から離れるのです。自分からも、過剰に求めると、良くないことが起こります。
そして、相手の毒は、そんな気分になるのね〜 くらいに、思うこと。
気になることの解決策をいくら考えても、大きな問題にしたら、相手だけじゃなくて自分も傷つくので、つかず離れず。。が、一番です。

息子って、思春期の頃から親離れする時期、母とは距離をとります。その事は、仕方がない心理とはいえ、母にとっては、とっても、寂しい!
なので、旅行についても、、恨み節が出てくるのです。家族旅行に、賛同してくれたなら、義理母さんは、その辺り、わかっていて、嫁のあなたを恨んでいるのではないと思います。

ずーっと、別の人生を歩んで来た2人が、嫁と姑として、近い仲になるのですから、違和感は当たり前。そのうち、なんとかなるだろう〜 くらいの神経でいた方が、上手くいきますよ。

23回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧