注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

生理的に受け付けられない人との関係で悩んでいます。 私は社会人3年目の23歳で相手は社会人2年目の32歳(Aさんとします)です。 今は同じ部署なのですが、2

No.12 17/02/12 23:10
働く主婦さん12
あ+あ-

参考にならないかもしれませんが…


私は上の人に何度も掛け合い話をしていた際、偶然空きが出る管轄がある事を知り、辞める覚悟を含めダメ元で提案→〔異動願〕を申し出てみました。
(私はパート勤務で、当然あの人がこの人がと自分の勝手な理由で異動は出来きません)

その管轄は、汚くて狭い環境の中で仕事が激務(時給は変わらず)とゆう、本来なら行きたくない場所への提案でした。
本当なら相手を辞めさせる為にそこへ追い出したいくらい…
ですが…
上の者も、その人が仕事が出来ない事を知っており、そんな人間を激務部署へと動かせるはずもなく。

交代要員も無理で、〔自分が今の職場を辞める〕しか選択肢がなくダメ元での苦悩を伴う提案になりました。ダメならば本当に辞めようと。


結果、うちの場合やはり…と言いますか。
会社としては、激務部署に新たに人を雇うより(雇うのは今私が居る部署の方にして)、元々仕事が出来る人を激務部署に異動する方が、上部へ報告するにあたり納得のいける話ですんなり通るから俺としても有難い、と上の者に言われ、私の提案で異動が可能となりました。

元々仕事が出来るから教育項目は劇的に少なく即戦力。
色々と助かる!とゆう事になり…

〔相手を異動〕させるより〔自分が異動〕する方がてっとり早く嫌な人と離れることが出来ました、とゆう一例の実話でした(´`)



約10年勤め、自分のペース、仕事のやりやすさ、慣れとか周りの環境とか、捨てたくない事本当に沢山ありました。
一度は辞める覚悟をしたものの、辞めたその後の不安はとても大きく、手慣れた職場を離れるような環境刺激がストレスになる私としては〔自分が異動〕なんて本当にしたくなかった…
ただ、それを差し引いてでも無理とゆう人物に遭遇してしまい、私の我慢が足りなかった。出来なかった。

長年勤めていても所詮私はパート。
会社の利益損得を考えやってくれそうな提案をした結果でした。


12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧