注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

お金を貸すのが苦痛です。私は社会人2年目の実家暮らしで,父母私の3人暮らしです。…

回答3 + お礼0  HIT数 977 あ+ あ-

匿名さん
17/02/12 00:12(最終更新日時)

お金を貸すのが苦痛です。私は社会人2年目の実家暮らしで,父母私の3人暮らしです。隣に母方の祖母の家が建っています。祖父は数年前に亡くなってるので祖母は一人暮らしだったのですが、2年ほど前に叔母(母の姉)が離婚して祖母と住むようになりました。私は母から軽くしか聞いてないのですが、叔母は元旦那に騙されて(?借用書にサインさせられ百万円単位の借金があるみたいです。叔母は働いているけれど借金の返済に精一杯で車の維持費などのお金が足りなくて、私の父がいない時に祖母が母にお金を借りにきます。半年ほど前から祖母が私にお金を貸して欲しいと言ってくるようになりました。母ばかりにお金を借りてるので借りづらいとの事でした。実家は平屋で私の部屋は祖母の家と面してる所にあるのでお金を貸して欲しい時は父のいない日の夜に窓ガラスをコンコンと叩かれます。最近はその音にストレスです。お金の貸し借りは嫌いですが祖母がボロボロの服を着て5000円貸して欲しいと言うのでかわいそうで1回貸してしまいました。貸したお金は返ってくるのですが、そのまた数日後貸すので意味がありません。私は母に何故叔母が直接お金借りに来ず祖母に来させるのか と言う事と お金の貸し借りは嫌だと言ったのですが母からは貸したお金は返ってくるのだからいいじゃないと何か良く分からない答えが返ってきました。私の父はお金については厳しいので だから母もコソコソ父に黙って祖母にお金貸しています。祖母にお金貸せないと言いたいですが祖母の本当に困った顔とボロボロの服、痩せ細った体を見ると同情してしまい貸してしまいます。
私がこの事を父に相談したら母と離婚まではいかないかもしれませんが喧嘩になると思います。喧嘩になって祖母にお金貸さないとなった場合 祖母が生きていけなくなるんじゃないかと心配です。いろんな感情が混ざって複雑です。どうしたらいいでしょうか・・・

No.2432263 17/02/11 22:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧