注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

お金を貸すのが苦痛です。私は社会人2年目の実家暮らしで,父母私の3人暮らしです。隣に母方の祖母の家が建っています。祖父は数年前に亡くなってるので祖母は一人暮らし

No.3 17/02/12 00:12
匿名さん3 ( 45 ♀ )
あ+あ-

お母様は働いてますか?

自分の身内の問題なのですから、協力してあげるべきかと。お母様が。

主さんは貸さなくていいですが、お母様はヤッパリ助けてあげるべきですよ。
お隣に住んでいるんですもん、、(汗)
主さんが貸していることを解っているのに、返ってくるから良いじゃない?みたいな発想も可笑しな話だなと感じます。

お母様の方からちゃんとお父様へ姉が騙されて借金抱えていることは、打ち明けて、お母様の給与を少しでも姉の返済に回させてもらえるようにいってもらうべきです。
お母様から話せないなら私も限界だからと、お父様へ相談すると伝えてみてもダメでしょうか?

お祖母様の事も心配ですよね。

早目に解決できるよう、お母様を説得して下さい。
厳格なだけで、暴力は無いですよね?
あと、その伯母ですが、副業とかもした方が良いと話してみては?
もし、お母様が。働いていないのでしたら、働きに出て、母親の生活に協力してあげるべきかと。
主さんが、貸してあげていることに安心して、半分押し付けるようなスルーは違いますよね。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧