注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

旦那の祖父母と同居しています 始めてまだ半年ほどです 妊娠がわかりお互い余裕を持てるほどの貯金もなかったため、入籍し旦那の実家に住まわせてもらうことにし

No.1 17/03/06 14:39
匿名さん1 ( ♀ )
あ+あ-

我慢するっていうか、孫の嫁とはいえ他人によくそこまで出来るよね。

妊娠中は普段気にならないこととか、どうでもいい事まで目について無駄にイライラするけどそんなに嫌なら実家かえるとか出来ないんですかね?

旦那さんの祖父母との意思疎通が上手くいかないなら紙に書いてでかでかと貼っておくとか、買い物一緒に行ってみるとか、買い物リスト作るとか80半ばならちょっとボケてきててもおかしくないんだし。
家事や掃除だって80年以上続けてきたことですよ?
急に私やるんで。って言われても落ち着かなかったり相手も申し訳ないと思ってるかもしれないですね。

自分の家といっても周りは他人ばかりだし気つかいすぎて疲れちゃってるんじゃないですか?
子供生まれた後とか、もっとイライラしそうですね。
子供への接し方、抱っこしっぱなし、掃除機が洗濯機回す時間が...。
少し大きくなったら
甘やかしすぎ、勝手にお菓子あげて...。etc.

離れて暮らしててもやめて欲しいこと沢山あるのに、寛容に慣れないのであればさっさと別居ですかね。

最初
1回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧