注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

旦那の祖父母と同居しています 始めてまだ半年ほどです 妊娠がわかりお互い…

回答4 + お礼3  HIT数 2624 あ+ あ-

匿名さん
17/03/07 00:22(最終更新日時)

旦那の祖父母と同居しています
始めてまだ半年ほどです

妊娠がわかりお互い余裕を持てるほどの貯金もなかったため、入籍し旦那の実家に住まわせてもらうことにしました
旦那の両親は小さいときに離婚、父親に引き取られましたが離れて暮らしているため、祖父母が親代わりのような感じだったみたいです
そのため、家事はずっと祖母が行なっていました
そんな祖父母もすでに80半ばで自分のことは自分でできますが、ヨタヨタ歩いてみたり身体が痛い、情けないと言っています
そういうこともあり、家事は私がやろうと思いそう言ってるのですが、大丈夫だから、とか相当早い時間からお風呂洗いをしたりご飯作り、夜中に洗濯機を回し始めたり、道路が凍ってる中ゴミ捨て行ったりします
旦那のお弁当、ご飯作りは一応わたしがすることにはなっているので、買い物もしてくるのですが、祖母も買い物をしてきます
それも、何があるかの在庫は見ずに、葉物野菜を大量に買ってきたり、賞味期限、消費期限が切れているのがまだ残ってるのにまた買ってきたり(それを自分で食べるわけでもない)、卵なんて3パックのストックがあったり…
買ってきてくれるのはありがたいのですが、適当に買ってきて、○○買ってきたから使ってねと言われ、しょうがないからそれでいついつこれ作ろうと考えておけば次の日お肉安くなってるの買ってきたから、お肉でも焼きなさいとかもあります
お弁当とご飯のおかずの買い物もこっちでしてくるのでって何回も言ってるのに変わらない
期限切れを捨てようかと思えば大丈夫、野菜も悪くなって捨てようかと思えば大丈夫、もしくはあ〜、悪くなっちゃったね〜
食品もそうですし、日用品のストックもたくさんあります
このことだけでも相当ストレスになってるのですが、朝起きていけば、「今日は寒くなるみたいよー、ペチャクチャ」
夜になれば毎日「旦那は今日も帰り遅いの?」ご飯の用意して一度部屋に下がって台所にちょっといけば「そろそろ帰ってくるの?」「まだ帰ってこないの?」
毎日毎日いい加減にしてくれと思ってしまいます
旦那が帰ってきて、お風呂の間にこれ食べたいって言ってたものを作ろうと思えば、「栄養あるもの食べさせてあげなさい」「お肉でも焼いてあげなさい」
飲み会の日も何時に帰ってくるかわからないのに帰ってくるまで起きて待ってようともします、ご飯が用意してあることもあります
最近は話すことも正直嫌でうんざりしてしまいます
妊娠後期になり仕事を辞めたので家にいるのですが、部屋に篭ってれば「具合悪いの?」お腹空かなくてお昼食べないでいれば「おやつ食べよう」
子どもじゃないんだからお腹空いたら自分で用意して食べるしって思ってしまいます
全て悪気があるわけでもないのもわかってはいます
ただ、それがうっとおしいんです
身体が痛い、重いっていうからあたしがやりますって何度言ってるのに聞いてくれない
住まわせてもらってる分、我慢するしかないのでしょうか…

No.2441646 17/03/06 14:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧