注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

私は30歳のシングルマザーです。 5歳の息子がひとり。 彼氏がいます。彼氏は38歳バツなし、子ナシ、安定した職業です。 休日は彼の一人暮らしの家で3人で過

No.11 17/03/14 02:11
学生さん11
あ+あ-

貴女のその期待が不幸を招く要因です。
自分の子供でも育てていくのは大変なことです。

況してや他人の子など、無理と言っても過言ではないです。

彼は無理をして気を使っているのです。
自分の子なら兎も角、他人の子にそこまでもてなすことは本心ではありません。
それは本音で、仕方がないことです。
彼にそこを当たり前のように期待して不満を抱くと、バツイチの反省なくバツイチ2になっていまいます。
子持ちの再婚は、やはり子供が大きくなるまでは安易に考ていると、子供が可哀相なめに合うでしょう。
頑張って下さい。

11回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧