注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

22才 未婚 妊娠37週です。 相手は風俗の客のどれかです。 初受診したのは、ついこの間です。 産まれたら、特別養子縁組に出そうと思ってます。

No.5 17/04/20 15:47
匿名さん5
あ+あ-

その方がいいんじゃない?
昨日だか一昨日だかに、ニュースでやっていたけど、
今は特別養子縁組して、戸籍に養子って載らないようにしたのに、
わざわざあなたは養子、産みの親が要るのよって教える人が増えているんだって。
どんな人だろうと、いつか母親を知りたいって思うからなのかもね。
養子先で温かく育ててくれたら、きっとスレ主さんのことを、
産んでくれてありがとうって感謝するだろうし、
育てられないのに無理して子供に八つ当たり、なんてなるよりは、
きっぱりと経済的事情で育てられませんって、
養子先が見つかりやすい、小さいうちに養子に出してしまった方がいいと思うよ。
客の誰かです、なんて馬鹿正直に言うこともないし、
適当に別れてしまった後に妊娠が分かったのよ、とか言っておけばいいんだよ。
全部を正直に話すだけが愛情ではないと思うし、
お金が無いと子供は育たないから、綺麗事だけで養子なんて!って言うつもりもない。
明日のご飯を心配しなくていい生活にすることが、最低限、子供の為なんだと思うよ。

5回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧