注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

かなり長文です。 重度脳性麻痺の1歳児の母です。子どもは、起きているときは15分に1回ほど鼻水・痰の吸引が必要です。それもあり荷物が多いため、月1回の通院のた

No.10 17/04/28 10:11
悩める人10
あ+あ-

→通行人9さん
回答ありがとうございます。
おかしくない?と言われていますが、うちの子の場合寝ているときは4、5時間でも吸引の必要はありません。 それはおかしいことではないとご理解いただきたいです。

吸引が必要なときはゴロゴロと音がするので、それが聞こえたら駐車場に入って吸引をするイメージです。運転中だからといって慌てることもないですし、サチュレーションモニターを携帯しアラーム設定もしてあるのでそこも安心です。

気晴らしといいますか、今まで出来なかったぶん私の運転で子どもと2人お出かけがしたいのです。義母の気持ちはありがたいのですが2人で出かけたい、というのが大元です。また、本文にありますように主人の運転は怖いですし、伝えても改善されません。それで怖く不快な思いをするよりも、自分で運転し子供と2人穏やかに移動時間を過ごしたいと思うのです。
義母には「子どもを乗せていると気を取られて危ない」ということで反対されていますので、障害・ケアの有無は関係ないと捉えています。「大変」なのはわかります。荷物も多く、人手があればそのぶん楽です。しかし、「危険」というのはイマイチわかりません。ケアが必要な子を乗せて自分1人で運転することと周りのドライバーや通行人が迷惑することが繋がらないのです。

ご意見はしっかりと受け止めたいと思います。ただ、一度やってみないことには机上の空論ですので、近場からでも実際にやってみて危ないと思う点があれば義母にも休みをとってもらう方向でいきたいと思います。
本当にありがとうこざいました。

10回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧