注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

離婚と別居は戸籍上以外に何が違いますか? メリット、デメリット、などありましたら教えてください。 今、浮気からのすれ違いの末、離婚を決めましたが、別

No.5 17/05/16 20:42
通行人5
あ+あ-

違いは勿論ありますよ。
まず、離婚したら税法上の寡婦になり、寡婦控除が受けられます。

別居の場合は単身赴任だと思えばわかりやすい。
既婚なので、事実上の母子でも優遇措置はない。

主さんが無職(専業主婦)なのか、短時間のパートなのか、フルのパートなのか社員なのか知りませんが、寡婦控除があるかないかで、税金面で違いがある。
あとは、児童扶養手当て(いわゆる母子手当ての事)や子供が保育園に通っていれば、保育料にも違いが出てくるし、医療費でも違いが出てくる。

まぁ今の時代、乳幼児は医療費助成の自治体が多いけど、母子の場合、児童扶養手当て受給者は自治体によるけど、母親の医療費助成もある。自治体によっては母親の医療費は無料だったり定額だったり。
児童扶養手当て受給者だと、JRの定期が3割引きという所もある。

児童扶養手当て受給者だと、公営の駐輪場の定期代が無職だったり、格安だったり。

地域によって様々です。

でも別居だと単身赴任と同じだから、そんなのは受けられない。


5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧