注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

性格って、直ると思いますか? 旦那は、子供の事とかお金の事、私は二人で相談した…

回答4 + お礼1  HIT数 285 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
17/05/15 13:26(最終更新日時)

性格って、直ると思いますか?
旦那は、子供の事とかお金の事、私は二人で相談したくても、私に相談してどうする?って言われたり、相談も出来ません。何でも私が決めて私1人で子育て。旦那は仕事するだけって感じで、家にいる時も子供の世話、私があれしてこれしてって言わないとやらない。月々の支払いも、支払いあるとかで、二万しかくれず…二万で生活出来る訳がなく、この生活が嫌になり、家をでました。離婚しようと心に決めてでました。家を出たら、直すから、今度から相談していくからって何回もメールでしてきます。でも、今までも何回直す直すって言ってきたか分からないくらい繰り返してて、私も限界きたんです。子供が二人小学生と保育園がいますが、こんな理由で離婚してしまうのは駄目でしょうか?でも、ストレスで胃が痛くなったり、もう、限界きてます。子供達の前で喧嘩したりで、子供には影響悪いと思います。子供の為に我慢すべきでしょうか?悩んでます。

タグ

No.2471544 17/05/15 09:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧