注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

私は、保育園児を2人認可保育園に通わせて、フルタイムのパートで仕事をしています。 4月から保育園に通わせて、私も4月から仕事を始めました。 今のところ私

No.1 17/05/23 13:23
通行人1 ( ♀ )
あ+あ-

例えばの話
パート先に働きに行くフリをして、ご主人のお店でただ働きしていて、
万が一お子さんの具合が悪くなって、職場に連絡が入ったらどうするんですか?

気まずくないですか?

保育園にも職場にも。


職場が人手の少ない土日にお休みをくれたご厚意にも背く訳だからね。


予約制なら、予約もれする可能性もあるんじゃないですか?

本当に仕事しているお母さんがもれて気まずい思いをして仕事を休んで、ご主人のお手伝いでただ働きしている主さんが保育園に子どもを預けるというパターンもあり得ると思う。

堅苦しいかもしれないけど、わたしなら出来ないですね。


保育園に嘘偽りなく相談してみては?


ただ働きはともかく、ご主人のお手伝いをしなければならないのなら、そのように相談してみたらいいと思います。


また例えばの話だけど、土曜日にパート先に出勤しなければならなくなったらどうするの?


ご主人のお店を手伝っている姿をパート先の人に見られたら…?


あと、まだ仕事始めたばかりだからわからないだろうけど、正直しんどいよ。


お子さんも週6保育園だと疲れます。


日曜日の夜に体調崩して、月曜日パートに行けないなんてこともありますよ。


順調な体での話だけど、保育園に預けて間もなくは病気もらってきたり、色々ありますよ。


のちのち困らないよう配慮が必要ですね。


うちも共稼ぎだったので、子どもが小さい頃は大変でした…

堅苦しい性格も影響していると思いますが。


最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧