注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

東京から大阪に嫁いで、難波にある美容室に通い始めました。久しぶりに来店すると、担当美容師さんに「生きてたんですね」と言われドン引きしました。関西ではこれ普通です

No.5 17/05/25 11:45
通行人5
あ+あ-

関西、特に大阪国ではフツー。ごくフツー。

親しく思ってない相手にはそうはしない。親しい相手と思ってくれてるからそういってくる。
むしろそんな風に言って迎えてくれる所って主を親しい相手だと思ってくれてる、そう表現してくれてるという事。

礼儀や作法という余計なものを取っ払う関係だ(互いに気を許し合える関係だ)という表現をしてくれて迎えてくれてるって事。

それで気を悪くしてたり二度と行かないとか言ってたら、安くて腕のいい所とか、安くて美味しい所とか、多少のわがままもきいてくれるとか、困った時に”親しい者”として親身に対応してくれるとか、そういうかなり価値のある所にはそのうちどこにも行けなくなるよ。
(そこが腕がいいのかどうかまでは知らないけれど。)

値段高くて腕のいい、高いから美味しい、高いから丁寧でサービスいいのは当然。そんなのは当たり前。大阪であろうが日本中どこであろうが当たり前。

気を悪くしたならそこで怒っていいんですよ?
「なんて失礼なの!せっかく来たのに」って。むしろそこで怒らないから気まづくもなる。
最後は笑いにしたらそれでいいんですよ。
「2回死んで3回目に死ぬ前に来てあげたのに!」って。

そしたら次回また行った時に今度は「生き返ったんですか?しぶといですね!」って嬉しそうに満面の笑みで言ってくれるので。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧