注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

創価学会や幸福の科学は、信者を増やして日本を乗っ取りたいのですか? 最終目標は何でしょう?

No.1 17/05/26 20:46
OLさん1
あ+あ-

宗教団体と聞くと、どうしても不気味なイメージがありますよね。なぜネガティブな印象があるのか、わたしなりに考えていました。

中学生のころ、某宗教団体に所属していました。熱心な信者は、ハッキリ言って異常です。神さまを悪く言っているわけでなく、「神仏を信仰さえしていれば絶対に安全だ」と妄信しているのが怖い。もちろん信仰心は大切ですが、まずは自分で努力しなければ意味がない。努力すらしないで神さまに頼るなんて、さすがに身勝手です。

宗教にハマり込んでいる人達は、視野が狭くなっている。言い方は悪いですが、神さまの責任にして逃げているように感じます。宗教にハマる気持ちも理解はできます。辛い現実と向き合うのは疲れますからね。宗教オンリーの生活ではなく、生活の一部に宗教を取り入れる。バランス次第だと思います。

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧