注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

いま、6ヶ月の息子がいます。 私は息子が泣いたり、ぐずると すぐに構いま…

回答3 + お礼1  HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
17/06/16 00:54(最終更新日時)

いま、6ヶ月の息子がいます。

私は息子が泣いたり、ぐずると
すぐに構います。
寝かすときは添い乳です。

そのことを息子の父親に
「甘やかしすぎ」「おっぱいもう辞えや」
「泣いたらすぐ抱っこしてもらえると
おもってる」などと言われます。

そう言うことばかり
言われすぎて
わたしは間違ってるのかと
毎日不安でかなしいです。

わたしは
息子が泣いたらあやして
何か言っていたらかまって
愛情深く育てたいとおもって
いままでしていました。
夜泣いても、ずーっと泣かすより
(抱っこでも寝ますが、置くと泣くので)
添い乳は一緒に寝れるので楽ですし
添い乳ですぐに寝かしてあげられるとおもいしていました

わたしは間違っていますか。
やめたほうがいいですか?

すいません、日本語がところどころ変で

No.2485971 17/06/16 00:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧